Bluetooth対応のラベルプリンタを衝動買い
Amazonにて4/21まで『カシオ メモプリ』が半額の事で、Bluetooth対応のメモプリを1657円で購入。ブラザーのp-Touchの方がSDKが公開されていて好みなんですが、この値段なら試してみようかと。 カートに入れても3315円で決済時に半額になりました。...
Amazonにて4/21まで『カシオ メモプリ』が半額の事で、Bluetooth対応のメモプリを1657円で購入。ブラザーのp-Touchの方がSDKが公開されていて好みなんですが、この値段なら試してみようかと。 カートに入れても3315円で決済時に半額になりました。...
NETGEAR RNDU6000-100JPSのベンチマーク。購入して1年半ほど経過しているRAID-Xで計測。 ———————————————————————– CrystalDiskMark 3.0.3 (C) 2007-2013 hiyohiyo Crystal...
PS-9000というUSBプリントサーバーを経由してピータッチ9500PCを使用していたが、PS-9000のドライバがVistaまでしか対応していない。Windows7にてネットワーク経由で使用する場合の設定方法を記載します。 1....
対応フォーマットといい、このメディアプレイヤー&簡易NASとしてこれを買うのが一番と思われる。下手なメディアプレイヤーを購入して、失敗→買い直しをするならこれを43,800 円で購入した方が安い。買う資金が無いから推測だけど(汗...
VistaになってからTeraStation(TS-TGL/R5)への認証ができなくなったので対策をメモ。 ネットワークセキュリティのLAN Manager認証レベルを選択。 Vista対応表で記載されているVista対応=「本体は動作します」ので問題なく使えるけどアクセス...
昨日の記事はうそでした。すみません。LinkStationとTeraStationのファイルシステムはXFSなのでEXT2/EXT3用のツールでは読めません。 改めてちょっと調べましたが、現状ではKNOPPIXを使うのが一番楽なのようです。REGZAもXFSだというのは新た...
LinkStationとかのディスク内が確かExt3だったはずなので、取り出してこれを使えば読めるはず。今のところ取り出さないからいいけど。使えなかったらごめんなさい。(試してない) http://www.diskinternals.com/linux-reader/
昨年末にこんな条件でDVDプレイヤーを探していました。DivXとかH264の動画が再生できる HDDが繋がるとうれしい できれば海外メーカーのは避けたい 日本語表示は必須 で、ヒットしたのがこれ。価格は12,000円前後なのに140万円のプレイヤーの中身に流用されているらし...
LinkStation/TeraStationのアクセス速度の計測をして見ました。計測環境は下記のとおり。 同一セグメント上 同一のGigabitハブを経由 ジャンボフレーム未設定 同一PC上からネットワークドライブを割り当て、CrystalMark 2004R3にて計測...
前回の続きで初代TeraStationとinkStation(LS-WH1.0TGL/R1)の管理画面比較です。LinkStation(LS-WH1.0TGL/R1)初代TeraStation(TS-1.0TGL/R5)...
初代TeraStationとLinkStation(LS-WH1.0TGL/R1)のWeb管理画面の比較してみました。LinkStation(LS-WH1.0TGL/R1)初代TeraStation(TS-1.0TGL/R5) 大きな変更点をみると・・・...
以前TeraStationでかなり痛い目にあったが、LS-WH1.0TGL/R1を購入。ポイントはDLNA対応という点とRAID1と価格の安さ。 TVを地デジにする際にはREGZAにするつもり。とりあえず、導入ソフト編です。...
先日サンコーのDigital MP4 Playerを購入したが、結局東芝のgigabeat MEV41も購入してしまった。決め手は・・・ 値段。 15,000円を切ってる。 用途としては、 ・録画したデータなどを車内で見たい。 ...
勢いあまって購入したのでレビューしときます。 サポートしているファイル形式についてTMPEG MovieStyleで生成したPSP用MPEG4(標準画質)×携帯動画変換君携帯用(音声AAC形式一般設定 動画XviDエンコード...
WZR2-G300N レビュー ————————–【注意】——————— このレビューは2008/2/20頃にteminamiがWZR2-G300N(ファームウェア Ver.1.51)を実際に導入した結果です。現行は改善されているかもしれませんので、すべてを信用しないでく...
ずいぶん前にテラマックス(EX35FW4)の修理が終わっていました。 修理に発送してから、10日間ぐらいで終わりました。 内容としては、テラマックス内のHDD間のコピーが正常に行われないという 現象らしくおそらくは基盤交換になっていたはずです。...
テラマックスの続き 調子が悪くなる原因がテラマックスか、HDDか切り分けれなかったので4台繋いでいたHDDのうち 新品のHDD2台で一ヶ月ほど使用しましたが、特に問題なく正常に使用できました。 そこで、再度4台の環境にしてみました。・・・二日後あれ?ここにあった筈のディレ...
先日購入したテラマックス(EX35FW4)ですが、かなり調子が悪いです。 というのも、今回テラマックスにセットした4台の250GBのHDDは ・Maxtor 250GB x2(使用後1年半ほど経過) ・IBM 250GB x2(新規購入) の4台が入っている。...
近頃外付けHDDの調子が悪い。 IEEE1394接続なのだが、遅延書き込みエラーが発生してからWindowsに認識されるまでの時間が異常に長くなった。 半壊しつつあるところだと思うので、ケースを購入することに。 重視するところは ・価格 ・騒音&見た目 ...
実はテラステ買いました( ´ー`) とりあえずレビュっときます ・差分バックアップで差異が無い場合は3GBが約15分程度。 ■USBデバイスについて ・2つまで運用可。つないだ順にdev/usb1(“USB1″として表示),dev/usb2(“USB2″として表示)が割...