
Hyper-VにCentOS
Hyper-VにCentOSをインストールしてみた。CentOSな理由はHyper-Vの統合サービスが「Linux Integration Components for Hyper-V」利用できる為。マウスが効かないのが辛い。 手順と参考にしたサイト 5.2のインストール詳細 CUIで起動するように設定 統合サービスのインストール 初期設定(SELinuxの無効化は必須) putty接続時に文字コードをUTF8にする MySQLの初期設定 WebサーバーとPHPの環境設定 PHPを5.2へ phpMyAdminの導入 php-mcryptのインストール(phpMyAdminでのワーニング対処) FTPサーバーの導入 う~ん・・・php-mcryptのワーニングが消せない。phpのりビルドが必要なのか? #CentOS #HyperV #PHP