​マルハチITサービス

  • Home

  • 提供中ソフトウェア

    • UsKeyHelper
  • Blog

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • android
    • AS400
    • サイト構築
    • サーバー管理
    • ソフトウェア
    • バックアップ
    • フリーウェア
    • ホームページ制作
    • DB
    • 開発
    • 開発Web
    • 電子書籍
    • 製品
    • OSS
    • PC管理
    • SQL書き方
    • 周辺機器
    • 未分類
    • 仮想化関連
    • ガジェット
    検索
    Kawahara
    • 2009年4月16日
    • 1 分

    ZABBIX-JPの導入まとめ

    Hyper-V上のCentOSへZABBIXをインストール CentOS5.2のインストール レガシーNICの組み込みは忘れるとLAN経由で設定できない。 統合サービスのインストール NTPのインストール 時刻のズレ対策(1) 時刻のズレ対策(2) Httpdの設定 MySQLの追加設定 ZABBIXインストール手順 初期ユーザーはadminでパスワードなし。 初期設定について その他 ファイヤーウォールの設定 Zabbixインストール手順のSQL CentOS5.2ではPHPが5.1であるためphpMyAdminは2.*系を入れるとよい chkconfig ntpd onを忘れないこと ZABBIXのドキュメント日本語訳 日本語アラートメール設定時はsendmessage_XXX.shがコンソールから事項できるか確認の事。(mb_languageがインストールされていない。&ローカルでSMTPサーバーの起動が必要。) 感想 高機能過ぎて、まだまだ使いこなせず。初期導入したら、まず日本語ドキュメントとアラートメール送信の設定方法などをなぞりながら

    閲覧数:0回0件のコメント
    Kawahara
    • 2009年2月22日
    • 1 分

    Hyper-VにCentOS(2)

    Hyper-V上でCentOSの時刻がずれるという問題について詳しい記事を発見。おかけでなんとかなりました。感謝。 http://heppoko.jpn.ph/?p=369 http://heppoko.jpn.ph/?p=528 #CentOS #HyperV

    閲覧数:2回0件のコメント
    Kawahara
    • 2009年2月18日
    • 1 分

    Hyper-VにCentOS

    Hyper-VにCentOSをインストールしてみた。CentOSな理由はHyper-Vの統合サービスが「Linux Integration Components for Hyper-V」利用できる為。マウスが効かないのが辛い。 手順と参考にしたサイト 5.2のインストール詳細 CUIで起動するように設定 統合サービスのインストール 初期設定(SELinuxの無効化は必須) putty接続時に文字コードをUTF8にする MySQLの初期設定 WebサーバーとPHPの環境設定 PHPを5.2へ phpMyAdminの導入 php-mcryptのインストール(phpMyAdminでのワーニング対処) FTPサーバーの導入 う~ん・・・php-mcryptのワーニングが消せない。phpのりビルドが必要なのか? #CentOS #HyperV #PHP

    閲覧数:0回0件のコメント
    • Home

    • 提供中ソフトウェア

      • UsKeyHelper
    • Blog

    • More

      Use tab to navigate through the menu items.

      © 2019 BY マルハチITサービス PROUDLY CREATED WITH Wix.com​