
ZABBIX-JPの導入まとめ
Hyper-V上のCentOSへZABBIXをインストール CentOS5.2のインストール レガシーNICの組み込みは忘れるとLAN経由で設定できない。 統合サービスのインストール NTPのインストール 時刻のズレ対策(1) 時刻のズレ対策(2) Httpdの設定 MySQLの追加設定 ZABBIXインストール手順 初期ユーザーはadminでパスワードなし。 初期設定について その他 ファイヤーウォールの設定 Zabbixインストール手順のSQL CentOS5.2ではPHPが5.1であるためphpMyAdminは2.*系を入れるとよい chkconfig ntpd onを忘れないこと ZABBIXのドキュメント日本語訳 日本語アラートメール設定時はsendmessage_XXX.shがコンソールから事項できるか確認の事。(mb_languageがインストールされていない。&ローカルでSMTPサーバーの起動が必要。) 感想 高機能過ぎて、まだまだ使いこなせず。初期導入したら、まず日本語ドキュメントとアラートメール送信の設定方法などをなぞりながら