top of page
執筆者の写真Kawahara

MySQLで1366エラー(解決)

int型のauto_incrementのフィールドに”を指定すると自動でインクリメントされた値が生成されるはずなのに、MySQLの環境によっては

1366 – Incorrect integer value

というエラーが発生していた。Windows上のMySQL5.1.34にてmy.iniの87行目あたりのsql-mode="STRICT_TRANS_TABLES,NO_AUTO_CREATE_USER,NO_ENGINE_SUBSTITUTION"

という行をコメントにすると正常に動作するようになる事を確認した。

あとActiveWebでもいつのころからか上記の対応をしてくれたようで、正常にClipperzが動いてる!

閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Visual WebGui販売終了

GrapeCityが販売していたVisual WebGuiが2014年10月22日で販売終了との事。価格は高いが、便利なんだろうなと気になっていた製品だった。 2013年の6月から1年半弱で販売終了となったのに気付いた時は、「買わなくてよかった」と「こんなことあるの?」とい...

C#でのクラスライブラリの設計

C#でクラスライブラリを使用すると複数のプロジェクトで使用できて便利。しかし、どんな単位でクラスライブラリを分割するか悩みながらも下記のように考えていました。 外部コンポーネントの有無 DBの接続先 ODBCの設定要否 .NetframeWorkのバージョン...

Comentarios


bottom of page