top of page
  • 執筆者の写真Kawahara

LinkStation(LS-WH1.0TGL/R1)レビュー(2)

初代TeraStationとLinkStation(LS-WH1.0TGL/R1)のWeb管理画面の比較してみました。LinkStation(LS-WH1.0TGL/R1)初代TeraStation(TS-1.0TGL/R5)

LS014
LS015
LS016
LS017
LS018
LS019
LS021
LS022
LS023
LS024
LS025
LS026
LS027
LS028
LS029
LS030
LS031
LS032
LS033
LS034
LS035
LS036
LS037
LS038
LS039
LS040
LS041
LS042
LS043
LS044
LS045
LS046
LS047
LS048

大きな変更点をみると・・・

  1. ActiveDirecotryとの連携が強化されている

  2. DLNAサーバー機能

  3. プリントサーバー機能

かな。ただ、私の比較対象が初代TeraStationという点には注意してください。


LS046-1

DLNA経由でPS3から利用するには、http://xxx.xxx.xxx.xxx:9050/config としてTwonky MediiaというDLNAサーバーの設定画面へ接続し、クライアントにPS3のMACアドレスと右側のプルダウンをPS3に設定しないと上手く動かないらしいです。

続きは次回。

#DLNA #LinkStation #PS3 #TeraStation

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Amazonにて4/21まで『カシオ メモプリ』が半額の事で、Bluetooth対応のメモプリを1657円で購入。ブラザーのp-Touchの方がSDKが公開されていて好みなんですが、この値段なら試してみようかと。 カートに入れても3315円で決済時に半額になりました。 Amazonから買わないと半額にならないので注意。

bottom of page