top of page
執筆者の写真Kawahara

CEでもWeb参照設定はできる!

そんな気合い入れたタイトルにする必要は無いんだけど、個人的にサポートされていないという思い込みから驚いたので。

CEでWeb参照ができるということで、何ができるかというとクラスライブラリなどをWebサービス化(Web参照として利用できる形態に)する事で、

  1. Webアプリ

  2. Windowsクライアント用アプリ

  3. CE用アプリ

  4. たぶんSliverlightも

あたりで、共有できる為です。具体的なメリットは?というと、COMなどを利用しなければ実現できない処理をWebサービス化する事で外部アプリから制御できるようになります。

さらに噛み砕いて言うと、プリンタ制御用のCOMや三菱のシーケンサ制御用のCOMをWebサービス化すると、プリンタ制御用ライブラリをインストールする端末をWebサービスを提供するサーバーだけにする事ができます。

今頃気付くな!という話かもしれませんが、ようやくVS2003からVS2008に移行したところなので(汗)

閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Visual WebGui販売終了

GrapeCityが販売していたVisual WebGuiが2014年10月22日で販売終了との事。価格は高いが、便利なんだろうなと気になっていた製品だった。 2013年の6月から1年半弱で販売終了となったのに気付いた時は、「買わなくてよかった」と「こんなことあるの?」とい...

C#でのクラスライブラリの設計

C#でクラスライブラリを使用すると複数のプロジェクトで使用できて便利。しかし、どんな単位でクラスライブラリを分割するか悩みながらも下記のように考えていました。 外部コンポーネントの有無 DBの接続先 ODBCの設定要否 .NetframeWorkのバージョン...

Comments


bottom of page