top of page
執筆者の写真Kawahara

フィールドの追加について(CHGPF,RGZPFM)

AS400にて、削除済みレコードの再使用 *NO のファイルを *YESに変更したいと考えた。ついでに物理ファイルにフィールド追加した場合についてのまとめ

CHGPF

レコードを保持したままフィールドの追加する事はCHGPFにてできる。 ただしDDSソースが必要。 末尾にフィールドを追加していくだけなら「レコード様式レベルの検査」を*NOにすることで既存PGMのリコンパイルは回避できる。 「削除済みレコードの再使用」を変更する場合もCHGPFで対応可能。 DDSに変更が発生しなければ、「レコード様式レベルの検査」について特に意識する必要はない。

image

image

RGZPFM

このコマンドで削除済みレコードの領域を物理的に削除して、再利用可能な領域にできる。

image

意味不明な点や補足があれば、ぜひ知らせください。

閲覧数:722回0件のコメント

最新記事

すべて表示

5250エミュレータが繋がらない

WRKACTJOBにてサブシステムの欄にQINTERが存在していないと、5250エミュレータが接続できない。開始するにはコンソール端末より下記のコマンドを実行する。 STRSBS QINTER ただし、なぜ起動していないのかの原因を解決する必要がある。バッチ処理が異常起こし...

AS400の開発環境(Rational製品)

AS400はSEUというCUIでの開発環境に加えて、「Rational Developer for i」というEclipseベースの開発環境がある。いつもSEUから新しい開発環境に変更しませんか?とメッセージを表示する割に不満な点がいくつかある。 「Rational...

Comentários


bottom of page