ファイルサーバーの統合機能をDFSというらしい。今まで機能の存在を知らず使っていなかった。これを正しく運用できれば、段階的なファイルサーバーの移行も可能かも。Windows Server 2003以降に搭載。
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/techinfo/overview/fileconsol.mspxDFS を利用すると、ユーザーはファイルが複数のサーバー上に物理的に分散されている場合でも、それらがネットワーク上の 1 つのディレクトリに格納されている場合と同様にアクセスして操作できます。必要なデータを格納しているサーバーが不明な場合でも、DFS を利用することで実際の物理的なパスを記憶して指定する必要がなくなります。
ただし、Windows Server 2008へ移行する時に面倒かも。新規で稼働させるならまずActive DirectoryをWindows Server 2008へ移行するべきか。Windows7も控えている事だし。
Comments